ホーム  校長室  行事予定  スクールライフ  給食室  図書室  保健室  委員会..クラブ 

11月のごあいさつ
10月25日(土)、「東小田チャレンジ」を開催いたしました。今回の東小田チャレンジは、すべての子どもたちが学年でチャレンジすることを決め、取組のプロセスや当日の発表を通して、自分たちの「やれば、できた!」「みんな頑張っているな!」といった気持ちを膨らませ、学校全体で子どもたちの自己肯定感を育んでいくことをめざしました。これまで取り組んできた子どもたちの様子も伝わり、それぞれの学年の思いが伝わる素敵な発表となりました。

〜開会式での校長挨拶(抜粋)〜

それでは、今回の東小田チャレンジの開催にあたり、あいさつをさせていただきます。 まず、各学級・学年の発表では、自分たちで目標やチャレンジすることを決め、今日を迎えるため、友だちと協力し、励まし合いながら、一人一人が自分たちのチャレンジに向け、頑張ってきたことでしょう。今日の日を迎えるために日々取り組んできたことがとても大事です。 「やれば、できた!」そんな達成感と自信にみちあふれるみなさんの姿をとても楽しみ にしています。

そして、学校でのクラブ活動で練習を重ねてきた音楽クラブのみなさん。外国語学習の中で学んだ、英語で相手に伝えることの楽しさを伝えてくれる6年生3名のみなさん。オープニングで披露してくれるみなさんの発表は、全校児童のみんなに、チャレンジする気持ちや表現することの楽しさを伝えてくれることでしょう。とても楽しみにしています。

また、これまで何度も実行委員会を開き、めあて発表の劇等、今日の東小田チャレンジを自分たちの力でつくりあげてくれた子ども実行委員会のみなさん。みなさんのチャレンジはとてもすばらしいです。

みなさん一人一人が、それぞれの出番を通して、「やれば、できる!」「やれば、できた!」 といった達成感や自信を膨らませて欲しいと思います。

深まりゆく秋。
子ども達、職員、そして皆様にとって、一段と活気あふれる季節となりますように


【実行委員会によるめあて発表(劇)】

【学年の発表(4年生)】


筑前町立東小田小学校校長  大内田 優  


■なのみ通信


令和7年度学校通信

■学校通信 [9号]
■学校通信 [5号]
■学校通信 [6号]
■学校通信 [7号]
■学校通信 [8号]
■学校通信 [1号]
■学校通信 [2号]
■学校通信 [3号]
■学校通信 [4号]


令和6年度学校通信

■学校通信 [13号]
■学校通信 [14号]
■学校通信 [9号]
■学校通信 [10号]
■学校通信 [11号]
■学校通信 [12号]
■学校通信 [5号]
■学校通信 [6号]
■学校通信 [7号]
■学校通信 [8号]
■学校通信 [1号]
■学校通信 [2号]
■学校通信 [3号]
■学校通信 [4号]


令和5年度学校通信

■学校通信 [11号]
■学校通信 [12号]
■学校通信 [7号]
■学校通信 [8号]
■学校通信 [9号]
■学校通信 [10号]
■学校通信 [3号]
■学校通信 [4号]
■学校通信 [5号]
■学校通信 [6号]


令和4年度学校通信

■学校通信 [9号]
■学校通信 [10号]
■学校通信 [11号]
 
■学校通信 [5号]
■学校通信 [6号]
■学校通信 [7号]
■学校通信 [8号]
■学校通信 [1号]
■学校通信 [2号]
■学校通信 [3号]
■学校通信 [4号]


令和3年度学校通信

■学校通信 [17号]
■学校通信 [18号]
■学校通信 [19号]
■学校通信 [20号]
■学校通信 [13号]
■学校通信 [14号]
■学校通信 [15号]
■学校通信 [16号]
■学校通信 [9号]
■学校通信 [10号]
■学校通信 [11号]
■学校通信 [12号]
■学校通信 [5号]
■学校通信 [6号]
■学校通信 [7号]
■学校通信 [8号]
■学校通信 [2号]
■学校通信 [3号]
■学校通信 [4号]


令和2年度学校通信

■学校通信 [13号]
■学校通信 [14号]
■学校通信 [15号]
■学校通信 [16号]
■学校通信 [9号]
■学校通信 [10号]
■学校通信 [11号]
■学校通信 [12号]
■学校通信 [5号]
■学校通信 [6号]
■学校通信 [7号]
■学校通信 [8号]
■学校通信 [1号]
■学校通信 [2号]
■学校通信 [3号]
■学校通信 [4号]






拍手